ジゼル・フロインド |
ジゼル・フロインド。
ユダヤ系ドイツ人女性フォトグラファー。
1933年、24歳でゲシュタポの眼をかいくぐってパリに渡る。
以後40年までパリに滞在。

More
カテゴリ
以前の記事
2012年 11月 2012年 09月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 12月 22日
Gisèle Freund [1908-2000]
ジゼル・フロインド。 ユダヤ系ドイツ人女性フォトグラファー。 1933年、24歳でゲシュタポの眼をかいくぐってパリに渡る。 以後40年までパリに滞在。 ![]() More #
by mari_matsu33
| 2011-12-22 00:02
2011年 11月 02日
10月5日からグランパレで開催されている展覧会が評判いいので
行ってみました。 「セザンヌ、マティス、ピカソ〜スタイン家の冒険〜」 朝9時のチケットを予約して行ったので行列を横目にスルー。 これが予想以上に面白かったのでご報告。 ![]() More #
by mari_matsu33
| 2011-11-02 00:36
2011年 11月 01日
列車で40分、パリ南東部にあるフォンテーヌブローへ行って来た。
歴代王族たちが8世紀にわたって居城にしてきた フォンテーヌブロー城を中心に発展したこの町は、 いまでも王侯貴族の生き残りの家が多々あって、 7月14日の革命記念日にはパリ市内で花火をあげ盛大に祝うのに対し、 この町ではなんのお祝いもしないという。 革命記念日とはつまり、王侯貴族にとっては命日みたいなもの?だから! ![]() More #
by mari_matsu33
| 2011-11-01 06:37
2011年 10月 27日
それはそれは見事なくるみの大木が庭にでんと構えている
ノルマンディのあるお宅から、くるみをお裾分けしていただいた。 拾っても拾っても終わらないという大量のくるみは その家の納屋に、何杯もの大きな籠にぎっしりと入っていたので 遠慮なくいただいて帰って来た。 ![]() More #
by mari_matsu33
| 2011-10-27 05:49
|
ファン申請 |
||